皐月文庫

ジャージの二人

管理番号768
最新(1週間以内)
最終更新日2022年5月31日
小説 29

ジャージの二人

長嶋有

二度の離婚をして更に三度めの結婚もうまくいっていないカメラマンの「父親」と妻に不倫をされてもなおウジウジと決めかねている「息子」が祖母の残した軽井沢の別荘で過ごす避暑のための数週間。大量に残された学生用ジャージに着替えて、何をするわけでもなく、親子揃ってダラダラと夏を越していく。まるで映画のワンシーンワンカットのような切れ目のない文章、何処か地に足の着いていないフワフワとした登場人物たち。ストーリーとテンポが噛み合わない不思議な非日常系日常譚。なお文庫版には表題の「ジャージの二人」に後日譚としての続編「ジャージの三人」も収録されている。

久々に小説を読んでいて「ウッ」となった。面白い、何も起こらないのに面白い。で、面白いんだけど、その実ものすごく読み難い。このセリフは一体誰の言葉なんだとか、そういうふうに視点視座が当然のように「わかっていますよね」と勢いで紡がれていく。読むためにはまず作者の頭の中に入り込んで情景を共有し、次いで登場人物たちに入り込んでその空間が一体何なのか把握する必要がある。しかしこの作業が無意識にできるようになると、急に視界が彼らのものにジャックされて妙に生々しい物語となる。これがこの作品の最大の魅力のひとつだと思う。

勿論こんな仕掛け(あるいは作風めいた)というのは別段新しいものではないだろうし、珍しいものでもないんだろうけど、どうにも他に説明のしようがないのだ。先ほど言った映画のワンシーンワンカットというのは若干強引な例えではあるのだけど、個人的には正しいと感じているのでよく言われる「臨場感」とは別に敢えてもう一度言及してみる。つまりこうだ、書かねばならない情報は連続している、それは原因と結果の反復であり、それこそ時間を軸にしたリアルさである、都度あらわれる様々な事象や思考の変遷を脚色なく鎖のように繋いでいくことで物語に嘘臭さがなくなり、その結果作品世界と読み手の間の距離感が限りなくゼロに近付いていく、とこんな具合だ。

「父子から魔女じゃないかと疑われている友人」「携帯電話のアンテナが3本立つ場所」「ほとんど気を使わない犬臭い犬」というような気になる仕掛けがありつつも、表題の通り蓋を開けてみれば結局は「ジャージの二人」ではあるのだが、この一筋縄ではいかない(あるいはいかないように装っている)この究極の距離感こそ、味わってほしい本作最大の魅力と言える。そして図らずも一気に全部読んでしまう、そういう類の小説なのだ。

内容を理解するには別の知識が必要か

特になし。

読み易さについて

複雑な展開はないし、どちらかというとノンビリした内容だが文体はやや複雑。隙のない降り注ぐ雨のように言葉が紡がれる構造で読み慣れていないと多少なりとも混乱するかもしれない。

誰にでもお薦めできる内容か

これは日常と非日常が織り混ざった「嘘偽りのない日常」を味わう物語だと思う。後書き解説の柴崎友香さんによればそういう考察は無粋な作品なのでは?と明言しているのだが、つまり裏を返せば振ったら何か出てくるようなそういう怪しさに満ちているとも言えるわけで、そういった「スケール感の曖昧さ」が受け入れらるかどうか、この辺がキモになりそう。またアマゾンを見ていたら驚いたことに堺雅人主演で映像化もされており、そちらを確認するのもよいかもしれない。

関連作品
最新(一ヶ月以内)
最終更新日2020年11月9日
漫画 10

花もて語れ

片山ユキヲ

小説 31

ワーカーズ・ダイジェスト

津村記久子

小説 11

東京ロンダリング

原田ひ香

小説 3

レプリカたちの夜

一條次郎

その他 4

猫と針

恩田陸

漫画 18

ニュクスの角灯

高浜寛