皐月文庫

生活

  • 2
  • 2
蔵書数68
最新(1週間以内)
最終更新日2020年8月12日
小説 16

雪沼とその周辺

堀江敏幸

雪沼という山あいにある小さな町を舞台に、そこに営む様々な人間の在り様を描いた全7編。このうちの一編「スタンス・ドット」で川端康成文学賞を、表題の短編集全体で谷崎潤一郎賞及び木山捷平文学賞を受賞している。

ここで描かれている世界は取るに足らない人間の生活そのものでしかない。きっと何か別の媒体で、例えば映像化したとすれば誰もが想像するような過疎化した町の日常をやや冗長な画で切り取るくらいにしかならないだろうと思う。ところがそういう普遍的な人間の生き様を、この作品では人と物あるいは情と景のバランスを保ちながら、説明することの難しい緊迫感のようなもので間を紡ぎ、読み手の感情を前へ前へと走らせることに成功しているように思う。つまり文学でしか表現の出来ない「純」な作品なのだ。思うにこの感覚こそ、本小説の最も重要な点(様々な作品がある中)であって、代え難い魅力のひとつだと言えないだろうか。

「言葉のマジック」という評し方があるが、それに近い仕組みがあったとしても、煙に巻く様な言葉遣いでうやむやにせず、丁寧に丁寧に一文ずつ書いていった様なそういう印象の強い傑作だと個人的には感じている。

小説 13

とんび

重松清

昭和の親父「ヤス」さんの半生を追い、愛妻「美佐子」さんと、いずれ生まれる一人息子「アキラ」くんとの家族、父子の物語。

とんびという題名から察せられる通り、それは昭和のというよりもっとディープな下町感溢れる人情ものとして涙なしには読むことのできない絆の物語になっている。そしてもちろん方言で語られる言葉のマジックで、もうズルいとしか言い様のないお話と言っていいと思う。こうした人情ものというのは、もうこのご時世ではほとんど馴染みがなくなったし、下町という風景でさえ、もしかしたらレトロという言葉で片付けられてしまうような、郷愁のような響きさえある。そうした世界で「ヤス」さんが力強く前向きに家族のために生きることの素敵さ、暖かさのようなものをこれでもかと味わうことができるだろう。

父から子へ受け継がれていく思いだとか情だとか、単に絆という言葉で片付けられない、登場人物たちのそれぞれの思惑に打算のない優しさと切なさがあって、読みながらやっぱり涙を流してしまうようなそういう情景に満ちている。やりすぎだとか狙いすぎだとか、そういう感想もあるかもしれない。でもこれがこの世界の真実なんです。

漫画 12

茄子

黒田硫黄

スタジオジブリの映画「茄子・アンダルシアの夏(2003)」や続編「茄子・スーツケースの渡り鳥(2007)」をご覧になった方は多いと思うが、と同時に「茄子?」なんで「茄子?」と思った方もかなりの数いると思う。そしてそれらの奇妙な自転車ムービーに原作の漫画があったことを知っている方は意外にもあんまりいないんじゃないかなぁと感じている。全3巻。

黒田硫黄と言えば、絵筆を用いたまるで版画のような独特な絵柄でお馴染みだが、茄子という黒くて丸っこいあの造形物を描くにはもうもってこいなんじゃなかろうか、いやそんなことはどうでもいい、とにかくなぜ茄子なのか、茄子に纏わる、およそ茄子とは何の関係のない筋書きにさえ、強引に茄子をあてがう、茄子がなければ死んでしまう、そうして出来上がったこのお話は立派に全編「茄子による茄子のための茄子の物語」になっている。不思議なことに。

かなり前の話だがあの大友克洋のインタビューを読んだ時に漫画家のうちで自転車が流行していて云々という件があったので、もしかしたら短編アンダルシアの夏はその話と因果関係があるのかもしれない。だけどやっぱり茄子なんだよな。
ちなみにそのジブリ映画も本作の構成をあますところなく踏襲しているのはリスペクトゆえだろうと思う。それに僕が買った第1巻の帯では宮崎駿カントクが「このおもしろさが判る奴は本物だ。」と仰っているので、多分僕は本物。

小説 9

となり町戦争

三崎亜記

アパートの郵便受けに入っていた「となり町との戦争のお知らせ」、開戦の日を迎えても町内はいつもと変わらない。だがある日あった町内広報誌には転出・転入・出生に加えて「戦死者」の数が示されていた…。

こんな導入で始まる主人公の住む舞坂町と「となり町」との見えない戦争を描いた物語。恐ろしいほどの空虚さの中で、徐々に現実味を帯びてくる戦争という状況。見えない恐怖に巻き込まれていく異様な様を緊張感を持って体感することができる一冊。なぜ戦争なのか、なぜ戦死者が出るのか、そういうミステリアスなテーマはもちろんのことだが、何より荒唐無稽なSFでもファンタジーでもない実社会と同様の世界観で描かれていることに注目したい。

もし明日郵便受けに出し抜けに「戦争のお知らせ」が入っていたら…。

漫画 4

プリンセスメゾン

池辺葵

居酒屋チェーンで働く沼越さんの「家」を買うためのお話。全6巻。居酒屋の同僚、モデルルームのスタッフ、その関係者、手の届く距離のごくごく小さな範囲で繰り広げられる「居場所」の物語。

まったく唐突に「幸せ」って何だろうと思う。ふと思いついた夢だとか希望のような小さくても前向きな思いを詰め込んだようなそういう感覚こそ、この物語の大きなテーマのように感じる。そう別に小さくてもいいのだ。この作品の中の登場人物たちは誰もがその小さな幸せを大きなテーマとして抱えている。悩みもするし、失敗もする、誰もが日々出会うような小さな岐路に逡巡する、そういう様子がとにかく愛おしい。そうとにかく愛おしいのです。