皐月文庫

ワーカーズ・ダイジェスト

管理番号782
最新(1週間以内)
最終更新日2022年6月11日
小説 31

ワーカーズ・ダイジェスト

津村記久子

舞台は大阪、デザイン事務所に勤めるデザイナーの「奈加子」は副業でライターの仕事もこなす32歳。一方ナカセガワ工務店に勤める同じ32歳の「重信」は東京から故郷の大阪に転勤となり実家に戻ってきた。何の接点もない二人がお互いに打ち合わせの代理という立場で初めて顔を合わしたのは大阪駅にあるホテルのロビーだった。表題の「ワーカーズ・ダイジェスト」に短編「オノウエさんの不在」も含めて会社員の薄い悲哀を綴ったまさにダイジェストな日常譚。

この作家の人物描写には本当にいつも驚かされる。絶妙な距離感があって、例えばそれぞれのキャラクターにぐっと寄って深層を抉り出そうとするわけでもなく、読み手がある意味神様のような視点に立ってただただ箱庭を眺めていくわけでもない、まさに彼ら彼女らの頭の上にいるような、そう今風に言えばGoPro映像のような感覚、本作においてもその感覚はもちろん健在で、なおかつサラリーマンたちの頭上数センチに立って垣間見るわけだから、何だか無性に叫びたくなるような生々しさにグッとくる。ところが不思議なことに感情移入云々というような物語で有りがちな楽しみ方がここではし辛い。登場人物たちの生音が聞こえてくるような場所にいるのに、どういうわけかフッと二三歩引いて読んでいる自分に気付く、これが驚きの理由になっている。

よくよく読んでみればそれぞれのキャラクターはかなり特異な方だ。何かにコダワリがあり、悩みもあり、ちょっとづつ失敗もする、好きも嫌いもやたらに溢れていて妙に鼻を突く人間臭さがある。ところがそんな人物があっても日常のアレコレが覆るような大きな事件が起きるわけでもないので、おそらくこの辺のバランス感覚、人物と背景のマッチ具合が多分キモなんじゃないかなと読後に思ったのだけれども、果たしてどうだろうか。

とにかく何度も言うようにこの作家は観察の人だと思う。それは本当にどの作品を読んでも強く感じる。あるいは「観測」の作家であって、作家である彼女が見たものが「事実」として小説になるような、そういう自然な創作の流れを体験出来ると思う。

内容を理解するには別の知識が必要か

特になし。

読み易さについて

特になし。

誰にでもお薦めできる内容か

単行本の帯には「会社員、必読!」とあるが、会社員というより「社会人は必読」としたほうが自然かもしれない、というくらいのスンナリ感。働けど働けど・・・というような悲壮感ではなく、「ある社会人の日記」のような感覚で読むことができると思う。こんなことを言うとコアなファンには怒られそうだけれども「ポップ」な読み物として位置付けても問題ない、それほどにオススメできる作品。

関連作品
最新(一ヶ月以内)
最終更新日2020年11月9日
漫画 7

千年万年りんごの子

田中相

その他 2

漫画ノート

いしかわじゅん

小説 26

みかづき

森絵都

小説 20

海の仙人

絲山秋子

漫画 30

スインギンドラゴンタイガーブギ

灰田高鴻

小説 9

となり町戦争

三崎亜記