皐月文庫

小説ヤマト運輸

管理番号416
最新(1週間以内)
最終更新日2020年8月12日
小説 21

小説ヤマト運輸

高杉良

宅急便(登録商標)が関係省庁や地元業者との壮絶な駆け引きの末にようやく生まれたサービスであることを僕らはほとんど知らない。この国内すべてを網羅した流通革命はどのように始まったのか。ヤマト運輸創業からの歴史を紐解きながらその内実に迫る壮絶なドキュメンタリー。

企業間の配送業務(大口貨物)から、顧客を「個人」に変える「小口便」の構想。当然ながらこのアイデアは内外からの激しい反発に晒される。しかし反対のない新しさに意味はないとでも言うような不敵さで、信念を貫くその一連の流れを創業時にまで遡って淀みなく詳細に描いているのだ。

また歴史ある大企業ならではの「組合」に関することや、クロネコヤマトのロゴマークに関するある一社員の秘話なども語られており、そういった人材に関する指摘も興味深い。経営者としての手腕、特に二代に渡るトップの生き様もさることながら、社員それぞれの多様で複雑な人間ドラマでもあるわけで、表題の通り「小説」としての面白さもまさにこの点にあるように思う。

余談だが、僕は20代の半ば頃にヤマト運輸で数年ほど契約社員として働いていた経験がある。あの時、まず最初に品川にあった教育施設で様々な研修を受けたのだが、とにかく事故の話について延々と解説されたことを今でもよく覚えている。繁忙期には目も眩むような荷物の量で、秒ごとに捌かなければ間に合わない時間配達のキツさ、不在時のガッカリ感だとか、まだネット販売がなかった頃であの状態だったのだから、現況は推して知るべしだ。

内容を理解するには別の知識が必要か

特になし。

読み易さについて

問題なし。

誰にでもお薦めできる内容か

アマゾンや楽天など、ネット通販で物品をよく購入される方。その流通システムがどうやって始まったのか、さらに興味深く読めると思う。

関連作品
最新(一ヶ月以内)
最終更新日2020年11月9日
小説 30

離陸

絲山秋子

小説 6

明るい夜に出かけて

佐藤多佳子

小説 7

彗星物語

宮本輝

小説 22

神去なあなあ日常

三浦しをん

小説 29

ジャージの二人

長嶋有

小説 3

レプリカたちの夜

一條次郎